メッセージボックス

当サイトは Pebble watch とは何の関係もありません。「pebble」で検索して来られた方はごめんなさい。

【お知らせ】 
2016-03-26 2年ほどWindowsに戻っていましたが、Ubuntu16.04で再びUbuntuを使おうと思ってます。
2021-05-21 長いこと放置してたが備忘録として戻ってきました。現在Windows10使いでおそらくUbuntuに戻ることはないでしょう。

ページ

2014年3月24日月曜日

Pushbulletを使ってみた。

参照元1: PCとiPhoneを同期してお互いのあらゆるデータを同期できる『PushBullet』 (lifehacker日本版 - 2014/03/22)

参照元2: PushBullet : バキューン!と簡単、PCから端末に情報を発射!通知を開いて即確認!無料 (オクトバ - 2013/10/25)

------
(今回、スクショや動画は有りません)
------


最近ちまたで話題っぽい「Pushbullet」。

少し以前からこのサービスは有ったみたいですが
最近日本語に対応したり、iPhone用アプリが出たりしたので
盛り上がっているようですね。

このPushbullet とは
PC(のブラウザ)とスマホ(Android, iPhone)との簡単転送を
行えるサービスです。

だもんで、「同期」というと違和感を感じます。
要は 携帯端末で気になったものをPCに送りたい(Push)時
また PCで携帯に送りたいものを携帯にプッシュしたい時に
クラウドを通すよりも簡単に転送できるサービスです。


Pushできるのは、テキスト、リンク、連絡先、タスクリスト、25MB以下のファイルです。
動画を送るにはキツそうですが、写真や楽曲程度なら大丈夫でしょう。


このPushbulletを使うためには、Googleアカウントで登録する必要が有ります。
あとはそのアカウントで 送りたいデバイスを追加していきます。
まあ参照元を見てもらえれば使い方はわかると思いますので、使った感想を。


リンクとかを送れるのはとても便利で、これだけでも使う価値があると思います。
今までは「ちょっと見のサイト」も Pocketを通していたのですが
それだとPocketを開かないといけないのです。

でも、Pushbulletだと通知領域(携帯)や通知(PC ※Puchbulletのページ経由)から
簡単に開けます。

面白いと思ったのが 「通知ミラーリング」 で、
携帯での「他のアプリが出す通知」もPCのブラウザに通知されます。

アプリごとの有効無効も可能で、wi-fiのみに限定することも出来ます。
携帯で何かの通知音が鳴った時に
PCの画面でも確認できるのは便利だなと思いました。


逆に不便だなと思ったのが

PCの場合、現在ブラウザのアドオンで行っているのですが
PCごとの認証は行ってないので
たとえば Ubuntuのfirefox と Macのfirefox の両方にアドオンを入れても
どちらも 「firefox」としてしか管理していないので
Macにだけ送りたいということは出来ません。
ブラウザを変えればいいのでしょうが
出来ればマシンごとの管理になれば、より便利かなと思ったわけです。

あと、Android版の Pushbulletですが
設定でクリップボードにもコピーさせるようにチェックを入れると
クリップボードアプリの aNdClipが落ちちゃう現象が出ています。



これからPC版にもアプリが出て、
ブラウザを立ち上げていない時でも通知が来るようになればいいなと思います。



※ Mac と iPhone間だけなら DeskConnect が良さそうですね。













【今回はBluetoothヘッドセット】

1年位前に買ったヘッドセット(v2.1+EDR)の電池がダメになったので
買い替えようと いろいろ調べてみましたが、いやあ進化しているんですね。

Jabraが評判いいみたいです。

2014年3月16日日曜日

nuvola player の flashは解決してたのね。

参照元: Nuvola Player reached to version 2.3.1, Install in Ubuntu/Linux Mint/Other Ubuntu derivatives (Noobs Lab - 2014/03/11)


nuvola playerに関する今までの私の記事は以下の通り
nuvola player。 (Ubuntuと歩く-保管庫 - 2012/02/14)
nuvola playerとflashの問題。 (2013/02/07)


初めに、nuvola playerとは(Launchpadより)

原文)Nuvola Player runs web interface of cloud music service in its own window and provides integration with a Linux desktop (system tray, Ubuntu sound menu, dock menu and notifications).

対訳) NUVOLAプレイヤーは独自のウィンドウで、クラウド音楽サービスのWebインターフェイスを実行し、Linuxデスクトップ(システムトレイ、Ubuntuのサウンドメニュー、Dockメニューと通知)との統合を提供します。


要は、Google MusicやGroovesharkみたいなクラウドサービスを
ウェブインターフェイスで実行してくれるアプリです。

スクリーンショット (8tracks)
スクリーンショット (Grooveshark)


1年前にはflashplayerを入れるのに結構苦労したのですが
その問題が解決されていたので久しぶりに入れてみました。

PPAを使ってインストールします。(Ubuntu 12.04以降)
https://launchpad.net/~nuvola-player-builders/+archive/stable

$
$
$

インストールにflashpluginが追加されてました。
実際動かしてみましたが、Groovesharkも問題なく動いてくれています。
(※ flashを使うのは Groovesharkだけなのです)


nuvola player が扱っているサービスは以下の画面の通りですが
日本で原則使えないサービスは打ち消し線を引いています。
Google Musicなんか、2年前の記事から何も変わっていません。
これが入れば便利なのですがねえ。
(Amazon Cloud Playerみたいな しょうもない仕様になって欲しくもないけど)


時折りnuvola playerを開いて、新しい音楽たちを発見してみるのも楽しいですね。

















【ももクロちゃんは今日も国立ライブ】
国立1日目の昨日、夏のライブが日産2daysになることが発表されました。
今度は芝エリアが使えるでしょうから、のべ12万人以上は確実に参加できるでしょう。
そして、再来月発売されるシングル1曲目のタイトルが「泣いてもいいんだよ」
中島みゆきさんプロデュースの曲であることが発表されました。
映画「悪夢ちゃん The 夢ovie」 の主題歌らしいです。

2014年3月14日金曜日

BitTorrent Sync GUI

参照元: Install BitTorrent Sync GUI In Ubuntu Or Debian [PPA Repository] (WebUpd8 - 2014/03/12)

BitTorrent Syncは、P2Pプロトコルを使ったフォルダ同期アプリです。
クラウドを使わない、転送速度が速い、暗号化通信を行う、クロスプラットフォーム
と、なかなかいい感じのアプリですが
Linux版には正式にGUIはありません。(実行ファイルは配布されてます。)


一度接続してしまえば、あまりGUIに頼ることも無いと思いますが
今回 GUIを非公式に作られた方がいらっしゃったので、試してみました。

インストールの仕方は、参照元の記事中の「Install BitTorrent Sync〜」以降の
コマンド群を上から一行づつ端末にコピペしていけばいいだけです。

PPAはこちら。
https://launchpad.net/~tuxpoldo/+archive/btsync

インストール中に btsyncに関する設定の選択画面が表示されますが
ほぼそのままで次へ進めれば大丈夫です。



BitTorrent Syncでの簡単な同期の様子を動画にしてみました。
※ Android端末(rooted IS12S)の画面は、VNCビューアで表示しています。
   Droid VNC Server と Button Savior を使用してます(要root)。


以前はインジケータが2つ表示されたり、ずっと同期中の表示が続いていたり
表示的に不安定だったのですが、今では落ち着いているようですね。


このアプリ、
P2Pプロトコルを使っていますので、プロバイダによっては規制対象になるかも。
LAN内では問題無いのですが
外に向けて、大容量の転送は行わない方が良いでしょう。
Androidだとデフォルトで3G回線はオフになっています。(オンには出来る)



















【ももクロちゃん】
いよいよ明日、明後日は目標だった国立競技場大会。(&杏果の誕生日)
いやー、時が流れるのは速いよ。
参加はできないけど、仕事中陰ながらずっと応援してます。
次はどこに連れて行ってくれるんだろう。

ももクロちゃんの曲がブラスバンドになったよ。ももクロちゃんは出てきません。
再来週(3/26) に発売予定。

2014年3月11日火曜日

【書くのは2度目】Gnome-Pie【でも便利】

ほぼ一週間ぶりです。
その間、iPhone5のQiケースは順調に充電してくれてますよ。


さて、今回の記事は2度目の「Gnome-Pie」。
前回は2年半ほど前に ちょうどこのアプリが出たての頃に書きました。
gnome-pie カッコイイランチャー (Ubuntuと歩く-保管庫 - 2011/10/04)

その時は物珍しさもあって、そのまま使っていたのですが
Ubuntu 12.04の頃から使わなくなってたんですね。

そんなこんなで Ubuntuを使い続けて

Nautilusでブックマークしているフォルダを開いたり
Drawersってアプリで、よく使うアプリのグループを作ったりして
何度も何度もUnityランチャーにマウスを移動していたのですが、ふと

これってGnome-Pieでも出来るじゃん。
そうするとUnityランチャーまでカーソル持っていかなくていいじゃん。

と今更ながら気付いたので、さっそくもう一度落としてみました。

Gnome-Pieの「わかりやすい説明」の記事はこちら。
【Ubuntu】Gnome Pie (アプリケーション・ランチャー) 0.4 リリース -- 設定画面が大幅変更 (なんでもかんでもコンピュータ - 2012/01/22)


ありがたい事に Ubuntu 13.10でも使えます。(全バージョン使用可能)
作者さんのホームページはこちら
http://www.simonschneegans.de/?page_id=12

使うには、PPAを登録してインストールします。
https://launchpad.net/~simonschneegans/+archive/testing

$
$
$

新しいパイ(=ランチャー)を作成する動画を作ってみました。(音声あり注意)
私の地声だと何ですので、openjtalkを使った合成音声を使用してます。
Kazamで録画した画面を kdenliveで編集してます。

アス比を考えて Kazamの範囲指定をすれば良かったのですが
何か変なサイズの動画になってしまったようです。すみません。


もうここで力尽きたので、実際にGnome-Pieを呼び出している絵はGIFで置きます。
(こないだのより綺麗に出来たのは参照先のおかげ)

 easystrokeでジェスチャーとホットキーを関連付けています。

もっといろんなことも出来ますし
(URL登録やセッションマネージャ、プレイヤー操作、ウィンドウ操作など)
テーマ(Gnome-Pieの外観)もいろいろ選択可能なので
一度試されてみてはいかがでしょうか。


※ 参照先:
ffmpeg と ImageMagick で動画をアニメGIF 変換 (futuremix - 2012/03/20)















【ももクロちゃん】
今週土日(3/15-16)、ももクロちゃんのライブ
「ももクロ春の一大事2014 国立競技場大会」が行われます。
残念ながら 私は仕事が丸かぶりで参加できないのですが
紅白→国立と目標を達成したももクロちゃんの次の目標が気になるところです。

これまでの「春の一大事」は以下の通りです。(リンクは全てブルーレイ版)
   
・ 2011年は1日2部制 (4.10中野大会) - BDは1パッケージ (手紙…)
・ 2012年は2days (オルスタ + パノラマ) - 初回BOX売切れ バラで購入可能
・ 2013年も2days - こちらは初回BOX在庫あり バラでも購入可能

ももクロちゃんの「初回限定BOX」は基本 通常版と内容が変わらないようです。
但し 「ももクロ夏のバカ騒ぎ2012 8.5西武ドーム大会」だけは
初回限定版だけに「NHKホール大会」(特典映像が+αも?)が付いています。
無くなる前に GO。
※ NHKホール大会は最後のところが一番の見所かなあ。

2014年3月5日水曜日

【iPhone5】MXQI-CVA20を買ってみた。【Qi】

超久しぶりの買ってみたシリーズ。

マクセルがiPhone5専用のQiケースを作ったということで
(去年の話だけど)
買ってみました。

一式。カバーとバンパーは外して撮りました。
これは「Made for iPhone」を取得していますので
充電機能に関してはアップルのお墨付きです。
ちまたの無認可Qiケースが怖くて手が出せない人も安心ではないでしょうか。

また、Qi以外にマイクロUSB端子が付きますので
Qi環境が無くても、USB経由での充電もできるそうです。
ただ、同期の機能はないようですので、 Wifiによる同期に切り替えて置かないと
同期のために外したり付けたりする手間が出ますのでご注意。


さて、上のQiケース
カバーの充電部分の幅だけ厚み(長さ?)が出ます。
イヤホンによってはプラグまで届かない状態(奥が深くなる)になっているので
イヤホンの延長コードが同梱されています。

カバー(バンパーも)はプラスチック製で、あまり強度があるような感じはしません。
落としたら割れるかも知れません。
まあ充電機能もあることだし、落としたらいけないモノでしょうけど。

心配だった手触り感(意外とどこにも載ってなかった)は
手に馴染む感じのざらつきはあり、ツルツルはしていません。
誤って落とす率は少しは減りそうです。


取り付けはそんなに難しくはありません。
先に本体をバンパーに入れて(サイド部分はわりと余裕がある)
カバーとバンパーを溝で抑えこみながら上へスライドしていって
本体と充電部分を差し込みます。
素材がプラスチックで、押さえたら少し変型しやすいので
溝はしっかり合わせながらスライドして下さい。


我が家には Panasonicの ChargePad(QE-TM101)が有りますので
そのまま流用してみます。
※ 財政的な問題で、エアボルテージまで買えませんでした。

見た目わかりにくいのですが
バッテリーアイコンの右に稲妻?マークが出ていますので
充電は問題なくされています。

iPhone5は充電中のランプ表示が無く、しかもロック画面の消灯が短すぎるので
充電中かどうかは ChargePadの充電中時に付く青いランプで確認をとるしか
ないようです。

と、ここで問題が一点。
ChargePadでの充電だと、満充電(100%充電済み)以降も充電し続けています。
バッテリーパックだと満充電でチャージ機能を停止するのですが。
うーん、大丈夫なのかな。

ライトニングケーブルでの充電の時もずっと充電している風だったから
これでいいのかも知れませんが
バッテリーパックと2つ置きしても
iPhoneを先に置いたら永遠にバッテリーの方は充電機会が回ってこないなあ。

まだ使い始めて2時間ぐらいなので
現時点では出てこない不具合やトラブルが出てきたら
また記事にするなり、つぶやいたりしたいと思います。


※ 現時点ではマクセルオンラインでしか購入できないようです。(楽天経由は可能)














【今日もやっぱりももクロちゃん】
去年秋に行われた GOUNNツアーのDVD/BDが今月26日に出る予定です。
 

これの特報映像がカッコイイ(モノノフ目線)ので、ぜひ見て下さい。